大人の工作がしたい。
どうにも沼っている。 こんなの がやりたくてしようがないのだ。 そして、私の軸は男なのかもしれない、とよく思う。 いや、ブライス好きを考えれば、女だな、やっぱり。 だめだめ。 今の時代、これだから男、これだから女なんて言ってたら「不適切極にもほどがある」になっちゃう。 昭和の時代...
Geonix rev.2 デフォルトのまま?
どうなることやらなGeonix rev.2。 「小さい・薄い・軽い」という私の正義にピタリと当てはまっているのだが、どうにもVIAに認識してもらえないのだ。初心者の頭で考えるに、ファームウエアを書き込まないといけないのではないかと思っているのだが、そのファームウエアを書き込むた...
goo blogが終了するんだってね。
やっぱり、世の中は動画配信が主流なんだねえ。 ブログ書いている人ってどれくらいいるんだろう? 私は読むのも見るのも好きだけど、動画配信はやらないだろうなあ。 だって、面倒くさそうなんだもん。 というより、配信したいものがないしね。 ブログだって自分の日常や頭ン中に浮かんだこととか...
Windowsのメモ帳の行間
Windowsのメモ帳アプリったら、行間のサイズを変えられないくせに、よそからコピペするとその行間サイズはコピーされて反映するのね。 そして、その行間は変えられない! それも、そのファイルで文字を削除しても、行間の設定だけ残るらしい。 びっくりしたよ、もう。 何が起こったかと思っ...
私のエビちゃんを引っこ抜いて写真を撮ってみた。
新しく自作PC関連の日本のネットショップを見つけ、つらつら眺めていたら、私の使っているキースイッチを見つけた。私はAliexpressで買ったけれど、日本でも買えたんだなあと。個人のショップをあまり知らなくて、つい、AmazonとかAliexpressで探しちゃうんだよね。 タク...
『風起隴西 』がおもしろすぎる話。
積読でもいいじゃないってことで、早速、本を買った。 『風起隴西(ふうきろうせい)』中国のスパイの話。 見ていた韓国ドラマが最終回を迎え、次に始まったドラマ『三国志外伝』の原作本。 ドラマがとてもおもしろいので、原作はどうかなと思って。 三国時代の中国の話なんだけど、なかなか登場...
積読でもいいじゃない。
なるべく図書館で本を借りるようにしているつもりだけれど、読みたい本が図書館にないと、ついつい買ってしまう。 出会った時に買わないと、すぐに忘れてしまうので、二度と出会えないんじゃあないかと思うとやっぱり手に入れておこうってなるんだよね。 そして積読が増える。 で、本を買うことに関...
守百香(スベクヒャン)のこと
『帝王の娘スベクヒャン』が面白すぎて止まらない。 少し前までは週に1回2時間の放送だったけれど、今月から月〜金の毎日1時間放送になった。やっぱり、毎日っていうのは、中毒性があるのかな?物語が佳境に入ったっていうのもあるかもしれない。とにかく先が気になって、とうとう禁断のU-NEX...
【Gmail】エイリアス覚書
■エイリアスってなに? ・メインアドレス+○○@gmail.com ・メインアドレスのBOXに送られる ・いくつも作れる ・受信だけならその場で新しく作ってOK ・エイリアスのアドレスで返信したいときは、設定が必要 ・この時↑Gmailアプリ(またはブラウザ)を使わないとだめ。...
iPhoneとキーボード考。
Planckキーボードにホームポジションを表すキーがないと思っていたら、なんと、FとJのキーは他と違って中央が凹んだ形になっていることに、つい昨日、初めて気がついた。 セリアで買ったシールを貼り付ける時でさえ気づいていないんだから、びっくりだよね。 なんで気がついたかというと、P...
血圧180から80に急降下?!
ここ10日ばかり、再び姑が高血圧をうったえるようになった。 そして一週間前には、知らぬ間にかかりつけ医を受診して血圧をさげる薬をもらっていた。 以前、循環器内科Uからもらった薬はとうになくなってたのだ。 かかりつけ医(徒歩2分)よりは遠いけれど、循環器内科Uも徒歩10分なので、て...
Planckaholic♥
昼間、仕事で使い、ありゃ、このキーがないと不便だわとか、こっちよりあっちの方が打ちやすいわとか、日々改善を重ねているPlanckちゃん。 自在にキーの配置を変えられるので、おもしろくて仕方ない。 今日は、物理的リセットボタンの代わりになるキーを見つけて割り当てたので、これからはい...
メルカリでかなりがっかりだったこと。
Planckちゃん用に買ったキーキャップのFとJにホームポジションの印がなかったので、セリアで買ったネイルシールを貼ってみた。 最初はそこだけ別のキーキャップをはめようかと、メルカリでハンドメイドのかわいいキャップを購入したのだけど、イマイチな出来の商品だったんだよね。 1個千円...
10月!金木犀はいつかなあ。
10月になって、ようやく真夏の装いから脱出。 リカちゃんとオビツ11ちゃんが裸足のままなのは、足裏にひっそり装着されているマグネットが、靴を履いてしまうと効かなくなって、自立できなくなってしまうからなのだ、かわいそうに。 手前に座っている赤毛のナターシャさんは、表情豊かでほんとう...
一難去って、また一難。
私の可愛いPlanckちゃんが、ただの箱に詰められたボタンとなってしまったと昨日書いたのだけれど、私の大いなる勘違いだった。 そもそも、Planckを使うにあたって、手動でインストールしたドライバーなんてなかったのだ。 あまりにもショックで夜も眠れず、布団の中でスマホ検索しまくっ...
最悪の事態に陥っている。
このオーソリニア(格子配列)キーボードの名は『Planck v7』。 47キーしかない40%キーボードだ。 注文してから届くまでに1カ月とちょっとかかった。 嬉々としてキーマップの変更に挑んだのだが…。 いざ、QMK Toolboxでフラッシュしようと思ったら、ドライバー(STM...
またもや、お気に入りの鍋を焦がした。
かぼちゃがホクホク甘くおいしくなるというので、鍋に大さじ3の水で蒸し煮に挑戦したら、鍋を焦がしてしまった。 もちろん、かなり少量の水なので、気をつけてはいたよ。 他の料理も並行して作っていたので、「ん?なんだか、甘く香ばしい匂いがするなあ」と思った時にはすでに焦げていたのだ。 あ...
久しぶりに心に響いた歌詞が聞き取れないのは、年のせい?
ドラマがもうほとんど終わりに近づいてから知ることとなった主題歌の歌詞のことである。 ドラマを録画で見ていたのだが、夫が、 「何歌ってんだか、さっぱりわかんないし、画像もドラマに合ってないし」 と言ってほぼ毎回早送りで飛ばしていたので、たまに聞くことがあっても、聞き流していたのだ。...
もう8月も終わるのね
早いなあ。 明日からはもう9月だもんね。 9月から土日もフル稼働になったので、完全なる休みはもう終わり。 まあ、フル稼働と言っても1日1時間程度(メールチェックのみで全くすることナシのこともある)ではあるけれども。 在宅ワーク用の椅子を思い切って買った。今週届く予定。 バランスイ...
海外通販にも手を出してしまった~
キーボードのキットが欲しくて海外通販に手を出してしまった! 欲しいキットが日本では中古でないと手に入らなかったから。 アメリカのサイト( Drop )だけれど、ブラウザが日本語に翻訳してくれるから、日本で買うのと変わらない。でも、金額がドルなので、日本円でいくらなのかいちいち計算...
距離を置きたい人、一緒にいたい人。
ここ最近は夫の休みに合わせて食料品の買い出しに行っている。単に暑い中一人徒歩で買い物に行きたくないということもあるが、ちょこちょこ買い物に行くよりも節約になるような気もするからだ。 今日は起きた時から貧血ぎみでふわふわめまいもしたので買い出しは夫に任せようかと思ったが、スマ...
Epomaker Carbon60は、いい感じよ。
使っているキーボード(Epomaker Carbon60)のキースイッチが軽すぎて少し触れただけで入力されてしまうので、キースイッチを交換してみた。 元々のスイッチはGateron の赤軸で、交換には青軸と茶軸で迷った挙句、半々に。笑 だって試してみないとわからないんだもん。 調...
タッチタイピングに再挑戦することにした。
まるで、よちよち歩きの赤ちゃんである。 PCを始めて20年余り。 自己流3本指打法?で、ほぼ普通に困らない速度でタイピングしてきたけれど、初心に帰る決心をした。 少し前にも一度挑戦したのだが、あまりにイライラしてしまい、自己流で結構!と放り出してしまった。 が、今回はがんばる。 ...
姑、心療内科に行く。
毎日、毎日、「頭が痛い」と私に訴える姑(85)。 ガンガン痛いわけではなく、おでこの辺りがボーっとして重いらしい。 「このままボケちゃったらどうしよう」とそればかり言っている。 一昨日も近所のA医院に行って血液検査をしたいと言い出した。 「検査の方法は医者が必要だと思えばするし、...
姑、脳神経内科へ行く。(2)
脳神経内科へ行って10日。 「ぜんぜん良くならないよ。もう一回病院に連れて行ってくれない?」 というので、翌々日ちょうど休みだった夫に車で送ってもらうことになった。(前回タクシーを使ったら往復5,000円だった…高い…) 「sobakoさんが車を処分しちゃったから、困ったねえ。S...
コレクションケースに大満足!
在宅ワークの休日は決めていなかったんだけど、昨年末から始めたECサイトの受注の仕事が土日休みなことから、土日は他の仕事もしないで休みにすることにした。 休日が決まっているのは、メリハリがあって良いことにあらためて気がついたものの、「明日は仕事か〜」というサザエさん症候群な気持ちを...
新明解国語辞典を買った話。
何十年ぶりかで、国語辞典を買った。 きっかけは、有隣堂書店のYouTube。たまたまオススメ動画で見たMCのブッコローがめちゃくちゃおもしろく、そしてまた、新明解国語辞典の紹介もとても興味をそそられるものだったので、ついつい勢いでポチってしまった。 これまではスマホのアプリや、w...
姑、脳神経内科へ行く。
2週間くらい前から、姑が頭痛を訴えるようになった。 頭痛薬をくれというので、私の愛用のノーシンPureを都度渡していたのだが、効かないという。ズキズキするのかと問うと、「なんとなく重い感じがする」と言う。 熱中症?と思い、水分、塩分を取ってエアコンもかけるようアドバイスしたけれ...
私の常識は誰の常識?
ひと月前に40%キーボードで嬉々として遊んでいると書いた。だがしかし、現在の私のPC周辺はこんな感じとなっている。 40%キーボードは手離して、Logicool K380sに買い替えた。正確にいうと、テンキー付のK580も売ってしまった。そもそも私のノートPCはテンキー付きなので...

