やっぱり、世の中は動画配信が主流なんだねえ。
ブログ書いている人ってどれくらいいるんだろう?
私は読むのも見るのも好きだけど、動画配信はやらないだろうなあ。
だって、面倒くさそうなんだもん。
というより、配信したいものがないしね。
ブログだって自分の日常や頭ン中に浮かんだこととか、ただただ書いてるだけだしね。
衰えゆく記憶力を補うために書いているようなもの。
書き貯めていくと案外、役に立つことがあるんだよね。
これって、どうしたっけ?とか、何だったっけ?とか、確か前にもあったよな?とか、自分の歴史を振り返るのにちょうどいい。
そして、デジタルだと検索すればパっと出てくるから超便利。
だから、これからも人生のメモ代わりに使っていこうと思っている。
で、ブログサービスの終了の件。
困るよねえ。
私の使うBloggerはGoogleの無料ブログサービス。
大手だし、グローバルだし、大丈夫だとは思うけど、絶対ではないからなあ。
そう考えると、やはりちゃんとお金払ってサーバーを借り、Wordpressで運用するのがいいんだろうけど、ただの備忘録に課金するのもどうかと思うわけ。
ていうか何も、備忘録をネットに上げる必要がそもそもないのでは?
メモ帳アプリなり、日記アプリなりに書けばいいじゃん。
ところが、続かないんよ。
なぜか、続かない。
日記が続いたのは、あれやこれやもんもんとする少女時代の6年間くらい。
大人になってからは、何度か挑戦するものの、挫折している。
だから、ブログが細々とこんなに続いているのは奇跡なのだ。
もうすぐ6年かな?
ここ1年くらいはサボり気味だけどさ。
書きたいときに書けばいいと思いつつも、それでは備忘録にならないしなあと反省している。
まあとにかく、私が生きている間は、無料ブログサービスが続くことを祈って。
goo blogからのお引越し先は、Bloggerをお勧めしたい。
無料だし、広告ないし、お望みならアドセンスだってできるし。
超お得だよ。


