Geonix rev.2 デフォルトのまま?

2025/10/29

PCびぼうろく

どうなることやらなGeonix rev.2。
「小さい・薄い・軽い」という私の正義にピタリと当てはまっているのだが、どうにもVIAに認識してもらえないのだ。初心者の頭で考えるに、ファームウエアを書き込まないといけないのではないかと思っているのだが、そのファームウエアを書き込むためのアプリにも認識してもらえないのだよ。何が悪いのかさっぱりわからない。結局、公式サイトからの返事を待つしかないのか。
と思っていたら、今日、公式サイトに新しいファイルがアップロードされていることに気がついた。ということは、近々なんらかの返事がもらえるかもしれないと期待している。

今日、物理的なリセットボタンを探すのに、分解して中身を見てみてみたんだけど、ボタンはなかった。リセットキーが設定されてはいるけれど、もしかしたら、物理ボタンなら認識してもらえるようになる?という淡い期待を抱いていたんだ。残念。
でも分解してみて、バッテリー内臓ではなかったことがわかって、ちょっとうれしい。そもそも有線接続だけの仕様だからバッテリーはないんだね。RGB搭載だから、勝手にバッテリーが付いていると思っていた。
昨今、バッテリーの発火とか話題になっているから、バッテリーがない方が良かったんだよね。

このまま認識されないと、デフォルトのキーマップで使うことになる。
さっき、VIAのキーテストでキーマップを確かめてみたんだけど、ファンクションキーを見つけられなかった。あまり頻繁には使わないけれど、たまーに「カタカナ」とか一発変換したい時あるじゃん?ごくたまにね。なんだか、「ない」と思うと一気に不便な気持ちになってしまうよね、変だね。