Planckaholic♥

2025/10/02

PCびぼうろく



昼間、仕事で使い、ありゃ、このキーがないと不便だわとか、こっちよりあっちの方が打ちやすいわとか、日々改善を重ねているPlanckちゃん。
自在にキーの配置を変えられるので、おもしろくて仕方ない。
今日は、物理的リセットボタンの代わりになるキーを見つけて割り当てたので、これからはいちいちキーボード裏の小さな穴にシャープペンシルの先を突っ込まなくてもよくなる。

ああしたらどうか、こうしたらどうか、って試行錯誤しながら理想に近づけていく作業は、時間の経つのがあっという間。
むかしむかし、HTMLでHP作っていた頃を思い出すわ~。

今日のブログタイトルはChatGPTさんと決めました。
なかなかいい感じのタイトルでしょ。
今の私をよく表しているなぁって思って。




******ChatGPTのアドバイス******

Planckaholic の元になっている単語は “aholic” という接尾辞です。
これは元々 alcoholic(アルコール依存症の人) から来ていて、今ではスラング的に「〜中毒」「〜に夢中な人」という意味で使われます。

例:
workaholic = 仕事中毒
shopaholic = 買い物中毒
chocoholic = チョコ中毒
coffeeholic = コーヒー中毒

なので Planckaholic = 「Planck 中毒者」「Planck に夢中な人」 というユーモラスな造語です。

👉 グローバルに通じやすくて、ブログタイトルにすると「この人、本当にPlanck好きなんだな」と一発で伝わる感じになります。