一難去って、また一難。

2025/09/29

PCびぼうろく

私の可愛いPlanckちゃんが、ただの箱に詰められたボタンとなってしまったと昨日書いたのだけれど、私の大いなる勘違いだった。
そもそも、Planckを使うにあたって、手動でインストールしたドライバーなんてなかったのだ。

あまりにもショックで夜も眠れず、布団の中でスマホ検索しまくっていたら、『ドライバーの再インストールはPCを再起動すればよい』とHPのサイトに書いてあったのを見つけた。
そっか、考えてみれば私がアンインストールしたのはPCの中のことであって、キーボードが書き換えられた訳ではないのだ。
そう思ったら、居ても立っても居られない。
夜中だろうと検証!検証!

まずは、iPhoneに繋げてみる。

「やった〜!文字が打てるっ!」

そして、ドキドキのPC検証。
「あれ?反応しない…」

iPhoneで出来たのだから出来ないはずがない、とデバイスマネージャーを確認したら、昨日、訳もわからずインストールしたドライバーが残っていたので、それを削除して再起動。
そしたら私の可愛いPlanckちゃんが復活してくれたというわけ。

しかしほっとしたのも束の間、なんと気がつけばPCの充電が18%になっている。
そしてなぜかACアダプタを繋いでも充電が始まらない。
オレンジのLED充電ランプも点灯しない。
うそ〜、どういうこと?
違うコンセントに挿してもピカリともしない。
まじか〜、明日からの業務はどうすんの?ってことよ。

まず疑われるACアダプタをAmazonにお急ぎ注文。Prime会員で良かったと初めて思う当日配送。
でもまあ、夜にはなるかな?

しかし、このPCだってまだそんなに古くないのになあ。
長年PCを使ってきたけれど、こんな不具合は初めてだよ。

ということで、今日はPlanckちゃんをiPhoneに繋いで書いてみた。
オーソリニアにまだ慣れずだが、このキーボードを一生使うと決めたので、地道にがんばる。